初心者でもseo爆上がり! 記事投稿直前にやるべき3つの基本操作

スポンサーリンク

記事投稿直前にある3つの基本操作を行うだけで、初心者でも簡単にseoが爆上がり!

あなたの書いた記事が一瞬でGoogleが求める「良質なコンテンツ」へと変わります。

この記事は

  • 現在ワードプレスでブログ記事を書いている
  • サイトを開設して間もないブログ初心者の方
  • 書いた記事を早くたくさんの人に見てもらいたい

と思っているブログ初心者のかたに向けた記事になります。

※これから説明する基本操作は記事を書き上げて「よし!公開ボタンを押すぞ」の直前で行って下さい。

スポンサーリンク
目次

記事投稿直前にやるべき3つのこと

\簡単なのに効果絶大/

簡単なのにSEO効果は絶大&簡単なのに意外にできていない人が多い基本操作です。

\できていなくても大丈夫!/

1つずつ設定方法を解説していきます。

なもで設定方法が分かったら今後は記事を書いたら毎回行って下さいね!

記事投稿直前にやるべき3つのことは下記の3つです。

記事投稿直前にやるべき3つのこと
  • 書いた記事のカテゴリー設定をする
  • パーマリンクを設定する
  • 書いた記事の末尾に「関連記事」を載せる

①:書いた記事のカテゴリー設定をする

記事投稿直前にやるべき1つ目の基本操作はカテゴリーの設定です。

カテゴリー設定のメリット
  • 記事にカテゴリータブが表示されるのでユーザーがおおまかな記事内容を把握しやすい。
  • ユーザーに親切な表記はGoogleが重要視しているポイント。

投稿画面右にある「投稿」タブをスクロールして下にいくと、カテゴリー欄があります。

ここで記事に見合ったカテゴリーにチェックを入れ直しましょう。チェックを入れ直したら「公開」も忘れずに!


※未分類(Uncategorized)以外は元々管理画面から作成しておいたものです。(作成していなかったら「カテゴリーの追加」を押して記事に見合ったカテゴリーを作成しましょう)

カテゴリーの設定方法

①最初は自動的に未分類(Uncategorized)に設定されています。

②未分類(Uncategorized)のチェックを外しBlogのカテゴリーに変更しました。

スポンサーリンク

②:パーマリンクを設定する

記事投稿直前にやるべき2つ目の基本操作はパーマリンクの設定です。

投稿画面右にある「投稿」タブ内にある「スラッグ」右側をクリック。

ちなみにデフォルトは記事の題名になっています。ここの/から先を小文字の英語表記に変えましょう。

パーマリンクの設定方法

①「スラッグ」右側をクリックします。

②/から先を小文字の英語表記に変えましょう。(記事内容がわかれば何でも○)

そのままじゃダメ?

パーマリンクをデフォルトの状態でも、記事を投稿することは可能ですがSEO的にはあまり良くありません。

だって文字化けしたリンクだと、あなただったら不信感を覚えますよね?

ユーザーファーストのGoogleにとって、どんなに良い内容の記事を書いていてもこのような状態ではマイナスと捉えられかねません。

実に勿体無いですよね!

なので必ずパーマリンクは英語表記に変更して下さいね。(ハイフンや数字混じりでもOK)

SEO的に良くない理由
  • パーマリンクが日本語表記だとその部分のリンクが文字化けする。
  • 文字化けしたリンクにユーザーは不信感を覚える。
  • Googleやユーザーにあなたの記事内容が伝わりづらい。
スポンサーリンク

③:書いた記事の末尾に「関連記事」を載せる

記事投稿直前にやるべき3つ目の基本操作は「関連記事」の設定です。

そして「関連記事」は設置しない理由はないほど一石三鳥のスペシャルテクニックです。ぜひあなたのブログの最後に設置してあげて下さい。

関連記事のメリット
  • 記事の一番最後に「関連記事」を設置することで他の記事にもユーザーを誘導することができる。
  • ブログの回遊率をあげることができる。
  • ユーザーの早期離脱も防げる

「関連記事」の設定方法

①プラスボタン(+)を押して検索窓に「関連」と入力。

「関連記事」をクリックします。

②「リンク先を設定する」をクリック。

検索窓に既存の記事で関連している記事のURLかキーワードを入力する。

③キーワードを入力すると関連している今まで書いた記事の候補が出てくるので、好きな記事を選んでクリックします。

④記事の最後に「関連記事」を設置することができました。

スポンサーリンク

まとめ

初心者でもseo爆上がり! 記事投稿直前にやるべき3つの基本操作についてご紹介しました。

どの操作もさほど難しい設定ではなかったと思います。

こんな簡単な設定でGoogleのSEOがホントに爆上がりする?と思うかもしれませんが、SEO対策においてコレ!といった明確な答えはありません。(というか、google内部の人にしか明かされていません)

\でも大丈夫!/

ヒントは与えられています。他にもありますが、ざっくり言うとこんな感じです。

Googleが求めているコンテンツ
  • Googleはユーザーファーストであり検索者にとって最高の答え(コンテンツ)を提供する。
  • 独自性があるコンテンツを優先的に表示。(同じ内容でも体験したあなたにしか分からない内容)
  • ユーザーがわかりやすく見やすいコンテンツである。

要は、検索ユーザーに対しGoogleはしっかりした情報を届けたいので、記事を書くあなたもユーザーがわかりやすく親切丁寧な記事を書いてね!と言っているのです。

なので、今回ご紹介している 記事投稿直前にやるべき3つの基本操作はユーザーにとってメリットがいっぱい。

あなたの記事がGoogleやユーザーに求めてもらうためにも、

初心者でもseo爆上がり! 記事投稿直前にやるべき3つの基本操作をぜひ取り入れてみて下さいね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次